俺のツバ!season2

バイク、クルマ、バンド、その他日常

スーパーカブでサーキットを走ろう(番外編)

いまさらですが、どうしてスーパーカブでサーキットを走ろうと思ったかと言うと、数年前からカブに乗り始めたのが大きいです。

 

今は値段が上がってますが、去年の段階ではまだまだ安価だったのも理由です。

 

でしたが、なかなか掘り出し物のカブに出会えず一旦4st50ccのスクーターを所有しました。

 

それがアドレスV50だったわけですが、そこそこ楽しく走れました。

 

この4st50ccクラスのスクーターレースも今は大人気で、お勧めしたいクラスです。

 

そんなこんなでスペアパーツ用にアドレスV50の部品取り車を落札して引き取りに行った時の話しですが、その古物商のオジサンが4MINIをやってる方みたいで話しの流れでカブの話しになり「昨日入ってきたやつなんだけど1万でどう?」と言われてその場で即決しました。

 

この状態

f:id:orenotuba:20211224095242j:image
f:id:orenotuba:20211224095238j:image
f:id:orenotuba:20211224095250j:image
f:id:orenotuba:20211224095246j:image

 

見た目はボロボロでしたがエンジンが掛かるのがポイント高いです。

 

某工場の構内車だったみたいで、ヤレ方は半端ないです。

 

これをベースにレストアしてる過去記事もありますので良ければ辿ってみてください。

 

 

そんなわけで、カブでサーキットを走るのに私が悩みながら色々な人の助言で成長していく様を抜粋していきます。

 

 

まず、カブはバンク角が圧倒的に少ないです。

 

つまりコーナーで倒し込むとどっか擦ります。

 

最初に擦るのはたぶんレッグシールドです。

 

これは前々から聞いていたのでカットしました。

 

f:id:orenotuba:20211224095804j:image

 

私はこのくらい切ってます。

 

 

次に擦るのがステップかと思います。

 

こちらは定番かと思いますが、リトルカブ用だと若干高い位置にステップがくるようになります。

 

f:id:orenotuba:20211224100139j:image
f:id:orenotuba:20211224100143j:image

 

数センチぐらいしか変わりませんが、この数センチが大きかったりします。

 

f:id:orenotuba:20211224100423j:image

ちなみにだいぶ外に飛び出るので自分はカットしてますが、レースによってはカットNGのレギュレーションがある場合もあるのでしっかり確認してください。

 

リトル用のステップにして更に曲げてくとこんな感じになります。

 

f:id:orenotuba:20211224100541j:image
f:id:orenotuba:20211224100537j:image

 

こうなるとシフトペダルがステップバーに干渉するのでこちらもリトルカブ用に変更しました。

 

f:id:orenotuba:20211224100637j:image
f:id:orenotuba:20211224100641j:image

 

このくらい違います。

 

そしてブレーキ側なんですが、ノーマルのマフラーのレイアウトがステップとペダルの間を通すので変な曲げ方をするとマフラーに干渉してしまいますので、複雑な曲げ加工が必要になってきます。

 

自分はサーキットで知り合った“のどみお”さんから譲って頂いたブレーキペダルを装着しております。

 

f:id:orenotuba:20211224101123j:image

 

とは言ってもアップマフラーを選択したのでマフラー通す問題はあまり関係無かったですけど。

 

しかもこれ、自分で曲げようとすると結構大変な作業になります。

 

ペダル位置をもう少し上げたいので現在はリトルカブ用のペダルを検討中です。

 

あとマフラーですが、ペダルの下を通すタイプですと擦る可能性があるのでその辺りの考察も必要かと思います。

 

 

ステップ回りはこんな感じでしょうか。

 

 

 

タイヤは定番のブリヂストンのBT-390の2.50-17をチョイスしました。

f:id:orenotuba:20211226173434j:image

 

最近ではTIMSUN(ティムソン)のTS692(?)を使ってる方も結構居ます。

 

ウエット性能が良いとの噂ですが自分はまだ使った事がありません。

 

 

タイヤの太さは私は細めの2.50をチョイスしてますが、この辺りも様々です。

 

太くするとパワーが喰われそうでなんとなく細目です。

 

この辺りは好みの問題ですけど、空気圧も含めて試行錯誤するのも面白いと思います。

 

 

後はスタンドですかね。

 

最初はL型フックのスイングアームに掛かるタイプを使ってましたが、カブのスイングアームの形状とマッチしなくて作業中に倒しそうになったりしたので、ボルト留めにしました。

 

f:id:orenotuba:20211226175653j:image

 

ショックの下側をロングナットで留めて長いボルトでスタンドを留める感じです。

 

当然面倒ですが、作業中にスタンドが外れる事が無いので安心してパワー系の作業が出来ます。

 

ちなみにカビィさんからVフック用の受けが売られているので、それを使ってる方は多いです。

 

で、簡易サイドスタンド。

 

貰う前までは純正サイドスタンドに要らないドライバーを刺して停めてましたが、オーバーフローするんじゃないかってぐらい角度が付いてました。

f:id:orenotuba:20211226180415j:image

 

自分はこれもサーキットで知り合ったRINさんから貰ったサイドスタンドを使ってます。

f:id:orenotuba:20211229161851j:image

 

f:id:orenotuba:20211229161854j:image

 

自分もそうでしたが、最初はよく分からなかったけど、サーキットに足を運びレースに参加して色々と教えて貰ったりして今に至ります。

 

特にカブで走る方は絶対数が少ないので聞けば色々と教えてもらえると思います。

 

インターネットだけだとやっぱり分からない事も多く最初は不安だと思いますが、是非ともカブでサーキット走行をして仲間を増やしてみてください。

 

以上、次期都知事候補からのお願いでした。