俺のツバ!season2

バイク、クルマ、バンド、その他日常

純正流用(ブレーキ編)

とにかくカブはブレーキが不安

 

特に50ccはそもそもスピードが出ないし、30キロまでしか出してはいけないのだ

 

さすが我国が誇る謎の原動機付き自転車枠

 

これをバイクと言っていいのかと思うわけだが、乗ってみれば自転車の延長線上にある事は明白であります

 

そして原動機付き自転車二種と言うのもなかなかのポジションで、イエローナンバーとピンクナンバーに別れる

 

イエローは90ccまで。ピンクは91ccから125ccまでの枠だ(たぶん)

 

ちなみにブルーもあるが、あれはミニカーというジャンルでヘルメットを被らなくてもいい仕様なのである

 

詳しくは書かないが気になる人は調べたらいいんじゃないでしょうか

 

 

私のカブは50ccの排気量を88ccにあげたイエローナンバー仕様だ

 

交付証明書には『改造』の文字が付いている

f:id:orenotuba:20200412151818j:image

 

88ccともなるとそれなりに車の流れに乗る事が出来るので当然ブレーキが不安になってくる

 

ちなみにリヤブレーキはそこそこ効く気がするが、フロントは普通のバイクに乗ってる人だと効かない気がして怖いかもしれないです

 

特に積載が無く、法定速度内で有れば許容範囲内だが、キャンプ道具を積んだ積載状態だとかなり不安になる

 

気合いの入った人だとフロント周りをスワップしてディスクブレーキ化したりしてるのだが、流石にそこまでの技術と労力は無いのです

 

そこで、定番のデカドラム仕様といったカブ90のフロントホイール一式交換を考えたのだが、新品部品で揃えるとかなり手強い金策に走る事になりそうだったので断念

 

その次に定番なのがブレーキシューの交換である

 

ってか普通はそこから入るもんだ

 

社外品でも千円ちょいで買えるシュー

 

私はデイトナ製をチョイスした

 

f:id:orenotuba:20200412153009j:image

 

青い色がついてるのがデイトナのシューになります

 

形状は多少違うようでスプリングも専用のものが入っていた

 

f:id:orenotuba:20200412153103j:image

 

自分で替える人は分かってるとは思いますが、交換する時は脱脂はちゃんとしてください

 

可動部分の一部にグリスを塗るのですが、塗りすぎて制動する部分に油分が付着すると当然効かなくなるので注意してください

 

ドラム部分が汚れてるからといってCRCで磨きあげたりするとハッキリ言って死に近づきます

f:id:orenotuba:20200412153853j:image

なんでこんなに言うかと不思議でしょうが、実際にそんな整備をしてる(してた)キッズが居たからですw

 

ブレーキは命と直結するので本気で頼みますよ

 

 

と、まあ、若き日の友人への説教はこれくらいにしときます

 

 

 

で、純正流用ですよ

 

ブレーキアームをロングに交換しちゃいます

 

まあネットで引くと定番ですね

 

f:id:orenotuba:20200412153923j:image

 

右が50用、左が90用

 

長さが変わるのでブレーキワイヤーの取り回しによっては変な感じになるかもしれませんが、私のは問題なく付きました

 

f:id:orenotuba:20200412154113j:image


f:id:orenotuba:20200412154116j:image

 

 

 

ちなみにフロントホイールのベアリングが固着してました…

 

オイルシールが無かったのでベアリング交換は見て見ぬ振りで後回しにしました

 

既にベアリングとオイルシールは発注してありますので届き次第交換しようと思います

 

まだ当たりが出てないのでなんとも言えませんが、変えないよりいいかなぐらいでした

 

デカドラムにした方に聞いてもそんな感想でしたので、とりあえず安全運転しとけば間違いないかなと思います

 

 

テレスコにしてディスク化したりデカドラム組むのと比べるとコスパはいい気がします

 

気休めでしょうか…

 

 

 

続く